私もみのは好きじゃないですが。
専門的なことにあまり詳しくないけれど物申したい、という人間たちは、あくまで「わたしはそれが嫌いです」と表明する程度にとどめておくべきである。「すき/きらい」という枠のうちに語っておけば、それ以外のなにかを否定することにはつながらないからである。「すき/きらい」で語ることは、人間が感情を有している以上、すべての人間に認められた権利である。しかし、個人的感情を越えた批判、自らが経験したことのない領域に踏み出して「よい/悪い」「正しい/間違っている」などという次元のうちに言及してはならない。
http://d.hatena.ne.jp/elegantlycruel/20080821/1219329047
公憤は社会に必要
囚人のジレンマが何故ジレンマかって、最適行動を取っても結果が最適じゃない均衡を取るというところにあるわけで。または、個人の最適行動が集団を滅ぼすというモデルは社会のなかにいくらでもあるわけで。
そういう構造でありながら、現在の社会がどうにかこうにか成り立っているのは、人間の「不公正に対する憤り」という機能があるからだと思います。
これは「どうすれば人々がともに豊かになるような状態が唯一のナッシュ均衡になるか」という問題と考えることができる。一般的な(混合戦略を含む)ゲームではナッシュ均衡が存在するが、それが一意に定まるとは限らない。複数均衡(よい均衡と悪い均衡)がある場合、よい均衡を選択する一般的な解概念は存在しない。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/fa4a36605bffb2136546c00403b7b31a
(略)
これは資本家が労働者を雇う際に、利潤最大化のためには労働者をフェアに扱わないと逃げてしまう、といった文脈で使われている。つまり公正(fairness)の感覚を共有していることが均衡を実現するというわけだ。これはRawlsの『正義論』の考え方に近い。
Binmoreも、公正の概念がゲーム理論でいう焦点(focal point)となり、均衡選択の装置として機能すると論じている。公正の概念は社会によって大きく違うが、一つの社会の中では分散が非常に小さいことも実験経済学で確かめられている。見えざる手とは、こうした共通感覚のことだとすれば、スミスが見えざる手の根拠を共感に求めたことは、利己心と矛盾しない。利己心によって実現しうる多くの均衡の中から、人々がフェアな均衡を選ぶような社会だけが群淘汰で生き残ったと考えれば、合理的に説明できる。
社会進化論的な説明はあれとしても、人間の「不公正に対する憤り」という機能が社会を現在の形にしている力のひとつ、という考え方に私は大変魅力を感じます。

- 作者: 友野典男
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2006/05/17
- メディア: 新書
- 購入: 35人 クリック: 411回
- この商品を含むブログ (199件) を見る
だから、政治家の不正があったときに感情を殺して「僕はそういうのは嫌いだな」とか生ぬるいこと言ってないで、「それは間違っている!辞職しろ!」と損得勘定抜きで怒り爆発させるお節介で善意の大衆が一定以上必要なのかもしれない、と感じます。
それで、その「辞職しろ!」の声に、よく知りもしないで叩く別の不公正を感じた人が「衆愚だな」とか「じゃあ、お前がやってみろ」みたいな意見がついて、「そもそも不正を許す構造がいけない。個人の責に帰するべきではない」とかメタ視する人たちが現われて、……って、うんざりするほど見飽きた光景ですが、それでいいのではないでしょうか。
ていうか、たぶん、elegantlycruelさんが「お節介で善意の大衆どもは氏ね」と言った動機だって、分かったようなこと言って叩いてくる奴らに対する「不公正に対する憤り」なんじゃないですか、本当は? 原則、「お前は言いたい事を言え。俺も言いたい事を言う」でいいと思うのです。もちろん、その辺の憤りが群集心理でバーストすると炎上・公開私刑につながる恐れはあると思うのですが、その辺は別問題ではないかなあ。正直、当該エントリは大ナタすぎて切らなくていいものも切っていると思います。公憤はオッケー、ですよ。
そういう意味では、私の考えではどっちかっていうと、みのはオッケーです。朝にズバッと切っても夜にはWEBでズバッと切り返されているわけですから。むしろ、みのに乗っかってしまっている人の方がイヤです。*1
ブクマでid:welchmanが
「悪者を叩いているつもりだけど、実はその他大勢に流されているだけだったり、声の大きい誰かの尻馬に乗ってるだけ」って奴のほうが嫌いだな。
と言っていましたが、同じ感覚ですね。
なんか、取っ散らかったので、まとめ
公憤はオッケー。憤りの感情も捨てる必要はないし、その感情ごとぶつけてもいい場合も多々ある。でも、群集心理で叩くのは嫌いだ。
*1:みのの嫌な所は、狙って扇動してそうなところ