不動産屋のラノベ読み

不動産売買営業だけどガチガチの賃貸派の人のブログ

リンゴループからiOS更新で抜け出した件

 iPhoneで「起動→フリーズ→落ちる→再起動」を繰り返す、リンゴループという現象がありまして、私も体験してしまいました。


 ということで「復元もやむなし」と覚悟していたのですが、何とかなったので共有しておきます。
 

発端

 Safariを閲覧していたらフリーズしてしまったので、ホーム+スリープボタン長押しで再起動をかけたところリンゴループに突入。
 

現象

 再起動後すぐにフリーズするため、ロックを外せない。電話をかけてみたが着信音はするもののiPhoneは無反応。ただし、次の再起動時には着信の通知が出てくる。
 

試したこと

  • SIM抜き差し……ダメ
  • 放置……ダメ
  • セーフモード起動……ダメ
  • iTune同期……iPhoneがロックされているため開始できない

 

回復した経緯

 もう復元しかないかなあ、と思ったのですが直近のバックアップが数ヶ月前でして、その間に撮った子供の写真や動画が失われるのがとてもつらい。
 なんとかバックアップが取れないか試しましたが、iPhoneがロックされているためにっちもさっちもいかず。
 
 状況から判断するに、起動時に処理される何かに不具合があって落ちてしまうのだろうから、そこをスキップするかなにかできれば……、と考えてひらめいたのが、iOSアップデートでした。もしアップデートで問題の部分が書き換えられたり、あるいは通常とは違う手順での起動になればひょっとするとリンゴループから脱出できるかもしれない。
 上手い具合に、というべきか8.3アップデートがまだでしたので、ダメ元でPCから更新をかけてみると、「こんにちは」の文字が出てアップデート後の設定画面に。設定が終わっておそるおそる「さあ、はじめよう」を押すと……、無事フリーズせずにホーム画面に。
 
 そういうわけで、リンゴループにハマってしまったが復元はしたくないという方、もしiOSアップデートをサボっているならそちらを試してみるのもいいのかもしれません*1
 
 
 
 とにかく、愛しの娘ちゃん写真が失われなくてよかったです。

*1:アップデートしてなかったことがリンゴループの原因かもしれませんけれどね

詩音さんの「サヨナラ<アイシテタ」という曲がオンドゥル語にしか聞こえないと話題に

 
 主に私の周辺で。
 
 有線で流れてたのを聞いて「中国語か何かの曲かな?」と思ってたのですが、よく聞くと日本語の曲だったので思わずググりました。それぐらい歌い方のクセがすごい。
 
 もうこの破壊力は聞いてもらうしかないのでどうぞ。
 
サヨナラアイシテタ(short) 詩音 - YouTube
 
 再生が出来ない人のために一応文章で伝える努力をしますと、「サヨナラ<アイシテタ」という部分の歌詞は「しゃうにゃうにゃうりゃうあいしぇにゃ」にしか聞こえません。なんだろう、あえてたとえて言うなら桑田圭祐さんのマネをする遠心分離機(女性)、みたいな感じです。伝わりますかね?
 
 twitterでも『ふざけた木梨憲武みたいな歌い方』とか『曲の8割が「みゃ」にしか』とか『オンドゥル語で恋愛ソング歌われてもw』とか話題沸騰中です。
 ツイートを読んでて気が付いたんですが、歌詞もヤバイです。すこしだけ引用しておきますね。

サヨナラ<アイシテタ
ぁなたが居なぃこの世界
ぁの日のまま動けなぃよ
覚めなぃ夢じゃなぃよね?

 ギャル文字かよ!
 
 いやもう、真面目な話、これが流れてくるたびに千鳥のネタ「クセがすごい」を思い出して、笑っちゃうんですよね。人を笑顔にできる素晴らしい曲です。ぜひ聴いてみてください。
 
 
 

以下、ツイッター民のご意見です。


https://twitter.com/yoshioka_saki/status/585807398805180416







 
 
 
サヨナラ<アイシテタ

サヨナラ<アイシテタ

 
 
 

追記

↓なにごとw
f:id:Lhankor_Mhy:20150411134813p:plain

2歳の娘がちっちゃいママな件

 
 ぽっちゃりしたおなかが素敵なウチの娘なんですが、最近ちっちゃいママを始めたようです。*1
 

お出かけの準備をするちっちゃいママ

私「娘ちゃん、お仕事行ってくるね」
娘「娘ちゃん、かばんもつー」
 お見送りついでに玄関までかばんを運んでくれるちっちゃいママでした。
私「ありがとーね、娘ちゃん」
娘「……さいふ?」
私「ん? 財布はかばんの中だよ」
娘「うん。……けーたい?」
私「ケータイはポケットの中だよ」
娘「うん。……かぎ?」
私「鍵も持ってるよ大丈夫」
 忘れ物確認もかかさないちっちゃいママでした。
娘「うんうん。……ちぇっく」
私「ん? ああ今日のネクタイはチェック柄だね」
娘「かわいいねえ! てらしゃい!」
私「はいはいありがとう、いってきます」
 さりげなくほめてパパのやる気を出させるちっちゃいママでした。
 

お食事の片づけをするちっちゃいママ

娘「ごちそうさまでした!」
 先に食事を片づけてパパのお世話を始めるちっちゃいママです。
娘「ごはんおいしい?」
私「おいしいよー」
娘「うん。(ママの方を見て) ごはんおいしい?」
妻「おいしいね」
 ごはんの味を確認するちっちゃいママでした。
娘「うんうん。(私の湯飲みを指差して)……パパのちゃっちゃないね?」
私「そうだね、飲んじゃった」
娘「もっと?」
私「大丈夫だよー」
娘「うんうん。(私の茶碗を指差して)……パパのごはんないね?」
私「そうだね。食べちゃった」
娘「もっと?」
私「大丈夫よー」
娘「おかわり?」
私「大丈夫だって」
娘「(ママに向かって)もっとごはんおかわりくだしゃい!」
 食べないと大きくなれないよ的な心配をするちっちゃいママでした。
私「娘ちゃん、本当にもういらないからー」
娘「いんない?」
私「そう、もういらない」
娘「ごちそうさま?」
 礼儀にもうるさいちっちゃいママでした。
私「はいはい、ごちそうさまでした」
娘「娘ちゃん、パパのないないするー」
 空いたお皿から片付け始めるちっちゃいママでした。
娘「(ママのお皿を見ながら)ママごちそうさま?」
妻「まだ食べてるよー」
娘「うん。……ないない?」
妻「まだごはん入ってるよー」
娘「まだ?」
妻「うん」
娘「おはしないない!(と取り上げようとする)」
妻「まだ食べてるってばー!」
 早く食べてよ片付かないから的な文句を言うちっちゃいママでした。
 

パパのしつけをするちっちゃいママ

娘「(食べ物のおもちゃを並べながら)はいどーじょ!」
私「ありがとう。ぱくぱく」
娘「まって!」
私「え?」
娘「まって! いただきます!」
 礼儀にうるさいちっちゃいママでした。
私「ああ、はいはい、いただきます」
娘「まって!」
私「……え、なに?」
娘「まって!まって!(じりじり下がりながら)……よし!」
私「俺は犬か」
 実はパパをペットだと思ってるのかもしれないちっちゃいママでした。
 
 
 
 ちなみに、保育園でもお友達の面倒を見たがるそうです。内弁慶だと思ってたのにいつの間にか……
 
 
 
今週のお題特別編「この春に始めたいこと・始めたこと」
〈春のブログキャンペーン 第2週〉

*1:なお、身長が-2.0SDぐらいなので、物理的にもちっちゃいです。

ラノベ表紙風タイトルにしてみました

↓「フォントな」さんの新しいフォントを見て衝動的に作ってみました。 なんか、はてなブログ、テーマが強くて自分でデザインしにくいですねえ…… やるならがっつりCSS書かないとだわ……
 
 
 
 イラレとインデザとJavascriptと使える不動産営業を年収800万円ぐらいで雇ってくれる不動産会社はありませんかー? ないですよねーそうですよねー。
 
 
 
 そういえば、最近ラノベの話題書いてないっすねー。最近読んだのだと、とりあえず「異世界食堂」がおすすめっすわー。

異世界食堂 1 (ヒーロー文庫)

異世界食堂 1 (ヒーロー文庫)

 あと二丸修一先生がなんか新作出すみたいなんで注目っす。でもほんとは「ギフテット」の続き書いてほしいっすよー。

ギフテッドII (電撃文庫)

ギフテッドII (電撃文庫)

 
 
 
 あー、なんか繁忙期明けで疲れてんのかなー。

国籍を理由に賃貸契約を拒絶すると不法行為を問われるリスクがあります

 入居を希望した京都市のアパートが「外国人不可」のため、賃貸契約できなかった欧州出身の20代の留学生が、法務省の京都地方法務局に外国人差別だとして救済措置を求めたところ、法務局は「人権侵犯の事実があったとまでは判断できない」と退けた。

http://www.47news.jp/47topics/e/263652.php

 というニュースがありまして。
 
 はてブでは「これは差別だ」「いや大家の契約の自由が」と真っ二つに分かれています。
 私の感覚だと、まあアウトに近いんじゃないかなあ、と。
 

判例があります

 実は、国籍差別での賃貸入居拒否については判例があります。

 認定の事実関係によれば、本件賃貸借契約は、X2が日本国籍でないことを理由に、Yが賃貸しないこととしたのであるから、Yは、X2に対し、不法行為に基づき、損害を賠償する責任を負うものというべきである。

https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/69-062.pdf

 ということで、損害賠償110万円という判決でした。
 ですから、「外国人を拒絶する事は、大家にとって経済的に合理性がある」という人はこの訴訟リスクを織り込んでからもう一度ご回答いただければな、と思います。
 
 ……えーと。
 ごめんなさい、リスクがあると書いたのはウソです。
 このケース、当時の報道では私の記憶だと韓国籍の弁護士さんだったと思います。留学生が異国の地で訴訟をしてくるリスクはほぼゼロです。そんなすげえ奴めったにいませんよ、100%泣き寝入りです。安心してどうぞ。
 
 
 ところで、この部分だけ読むと「契約の最後の審査で拒絶したからダメなんであって、事前に表示してればいいんじゃないの?」と思うかもしれません。
 実は、この訴訟は仲介会社に対しても「外国人不可なのかどうか調査する義務を怠った」と賠償請求をしていたのですが、これは通りませんでした。
 その理由がこちら。

 そのような注意義務を負わないと解するのが相当である。賃貸マンションの所有者が、もっぱら入居申込者の国籍を理由に賃貸借契約の締結を拒むことは、およそ許されないからである。

https://www.retio.or.jp/case_search/pdf/retio/69-062.pdf

そもそもそんな大家の存在は許されないので気にしなくてよろしい」ということです。全国の生協さん、道理のわからん大家がいたらこの判例かましてくださいね。
 

保証会社を使いましょう

 調べたらこんな制度が。

京都地域留学生住宅支援機構に加盟する大学が、制度に賛同する協力事業者と協力して留学生を支援する制度です。連帯保証人がいない京都地域の留学生が「連帯保証人不要」で住宅確保ができるように支援しており、その機構事務局を大学コンソーシアム京都が運営しています。

 協力業者を見ると、普通に大家さんも参加してるんで、この辺の努力もしないで「留学生はリスクがあるから差別は合理的」とか言ってたら地雷大家っぽいかなあ、と。
 
 留学生OKの保証会社もあるんでそこを使ってみるのもいいかも。

緊急連絡先の対象者
お身内の方
留学生の場合、日本国内に居住の日本語が話せる方

http://www.nihon-safety.co.jp/campaign/

 ただ、まあ、これは留学生に限らないんですが、学生借主だと親を連帯保証人に取る保証会社もあって、*1

学生、未成年の場合は、親権者を連帯保証人とします。

 留学生だと特に厳しいよなあ、と思います。
 もちろん社会正義の問題もありますが、「外国人不可」とかやって恥じない地雷大家をいちいち撲滅するよりも留学生の選択肢を広げられるようにしてあげた方が、現実の対策としてはいいのかな、なんて思います。
 もしかしたら、その大家さんも今頃「マッサン」を見てすっかり心を入れ替えてるかもしれないですしね。
 なんでまあ、難しいのかもしれないですが、法務省は生協に啓発をするよりも保証会社あたりになんか働きかけをできなかったのかなあ、などと思うところです。
 
 
 

追記

 貼ろうと思って忘れてました。
住宅:外国人の民間賃貸住宅への円滑な入居について - 国土交通省
 各言語で日本での部屋の使い方とかも書いてあるので、この辺を活用してみるのもいいと思いますよー。

*1:「連帯保証とるなら保証会社いらないじゃん」と思う向きもあるかと思いますが、親世帯の家計がこけると学生世帯も一緒にこけることが多いので

「gumiという錬金術に群がった人々」は本当か

 
gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】
という記事がありまして、要は「gumiって会社が上場基準満たすのに力を使い果たして3ヶ月で業績下方修正しやがった。投資家なめてんのか」という内容なんですが。
その部分はいいんですけど、上場前第三者割当について「利益抜きやがってクソが」みたいな記述があって、おやー?みたいに思ってまして。

私は単なる個人投資家なので上場に関わる実務のことは全くわからないが、普通、上場準備や上場審査にはそれなりの期間が必要だと思われるため、半年前のタイミングはまだしも、LINEが増資に応じた3ヶ月前の時点ではほぼIPOすることが見えていたのではないかと言う疑念が残る。一般的にベンチャー投資はリスクが高く、投資回収も長くなると言われているが、仮にIPOという出口がほとんど確実に見えていたとしたら、これほど美味しい投資はない。勝つことを事前に知らされている馬の馬券を買うようなものだからだ。

gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】

↑みなさん、ここの部分を読んでどう思いますか?
LINEが濡れ手で粟で大儲け、と読みませんでしたか?
これはちょっとおかしい気がするので誰か解説してくれるのを待ってましたが、誰も書かないようなので、私が間違いだらけの記事を書いてつっこみ待ちをすることにしました。
 
内容は以下の通りです。

  • 上場前には株を増やさないといけない
  • 上場前の第三者割当は継続所有しなければいけない

 

上場前には株を増やさないといけない

これは当たり前だと思うんですけど、株を市場で流通させるには誰かが売らなきゃならないですよね?
で、売られる株式がたとえば数千万円程度ではお話にならないですよね? そんな額の調達はグリーンシートでやってろって話です。
詳しくはこちらをご覧ください。
日本取引所グループウェブサイト
東証一部への直接上場基準は時価総額250億円以上、ということらしいです。
 
会社が基準を満たすだけの十分な株式を所有してればいいのですが、そうでない場合は増資をして株式を増やす必要があります。
株式を増やすためには誰かが増資を引き受けなければならないです。創業者が会社に対して数十億の増資ができるなら問題ないのですが、スタートアップ企業の創業者がそんな大富豪であることはまずないので、証券会社やVCや取引銀行・企業に増資に応じてもらう必要があります。*1

先述した通り、gumiは2014年12月18日にIPOし、その公開価格は3300円だった。ところが、上場に際して提出される目論見書を見てみると、IPOの3ヶ月前の9月24日にLINEが1362円で、半年前の6月と7月にはVCのWiL、ジャフコ、B Dashベンチャーズ、新生企業投資、三菱UFJキャピタル、DBJキャピタルらに加え、グリーとセガネットワークス、gunosyの前代表であった木村新司氏が1214円で増資に応じており、その総額は83.2億円にものぼる。

gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】

↑これはそれなんじゃないかなあ、と思った次第です。
 

上場前の第三者割当は継続所有しなければいけない

gumiの目論見書がこれなんですが。
http://gu3.co.jp/ir/library/files/gumi_m50118683.pdf
69ページを見ますと、たしかにLINEに第三者割当がされています。
しかし、5ページ目の「引受人の買取引受による売出し」には入っていないのです。
もう1度、増田の記事を引用しますね。

普通、上場準備や上場審査にはそれなりの期間が必要だと思われるため、半年前のタイミングはまだしも、LINEが増資に応じた3ヶ月前の時点ではほぼIPOすることが見えていたのではないかと言う疑念が残る。一般的にベンチャー投資はリスクが高く、投資回収も長くなると言われているが、仮にIPOという出口がほとんど確実に見えていたとしたら、これほど美味しい投資はない。勝つことを事前に知らされている馬の馬券を買うようなものだからだ。
それに加えて、IPO前とIPO時では3倍近くの価格差がついていた。時価総額が10億円の超小型株ならいざしらず、わずか数ヶ月という短期間の間に企業価値が340億円から945億円に急増する合理的な理由がこの世に存在するのだろうか。既存株主は上場に際して1036万株、総額342億円の売出を行っている。この大規模な「利食い売り」は、主幹事の野村證券によって全国の個人投資家に売り捌かれ、既存株主は莫大な利益を手に入れた。

gumiという錬金術に群がった人々と、日本のスタートアップ業界の暗部【1】

この「1036万株、総額342億円の売出」にLINE所有株は含まれていないんです。でも、読んだ人はそうは思わないんじゃないでしょうか。LINEが上場3ヶ月前に株を買って上場時に売って利益を抜いた、そう読んだ人も少なくないのでは?
 
「引き受けがなくても売却はできるだろう」とおっしゃる方もいらっしゃると思います。
上場の際には大株主が売却を自主規制することがあります。これをロックアップと言いますが、その状況はどうでしょうか。
11ページを見ますと、『ジャフコ・スーパーV3共有投資事業有限責任組合、グリー株式会社、DBJキャピタル投資事業有限責任組合三菱UFJキャピタル3号投資事業有限責任組合、NIFSMBC-V2006S3投資事業有限責任組合、株式会社アットムービー、山田進太郎及び株式会社コーエーテクモホールディングス』が3月17日までのロックアップ*2となっていますが、たしかにLINEはその中に含まれていません。
 
しかしですね。
東証の「有価証券上場規程施行規則」によりますと、こうなってます。

第3款 上場前の第三者割当等による募集株式の割当て等
(第三者割当等による募集株式の割当てに関する規制)
第255条
新規上場申請者が、新規上場申請日の直前事業年度の末日から起算して1年前より後において、第三者割当等による募集株式の割当てを行っている場合(上場前の公募等による場合を除く。)には、当該新規上場申請者は、割当てを受けた者との間で、書面により次の各号に掲げる事項について確約を行うものとする。
 (1) 割当てを受けた者は、割当てを受けた株式(以下この条、次条及び第260条において「割当株式」という。)を、原則として、割当てを受けた日から上場日以後6か月間を経過する日(当該日において割当株式に係る払込期日又は払込期間の最終日以後1年間を経過していない場合には、割当株式に係る払込期日又は払込期間の最終日以後1年間を経過する日)まで所有すること。この場合において、割当株式について株式分割、株式無償割当て、新株予約権無償割当て又は他の種類の株式若しくは新株予約権への転換が行われたときには、当該株式分割、株式無償割当て、新株予約権無償割当て又は他の種類の株式若しくは新株予約権への転換により取得した株式又は新株予約権(以下この款において「割当株式に係る取得株式等」という。)についても同日まで所有すること。

http://tse-gr.info/rule/tosho_regu_201305070041001.html#regu20141201411rsiodl_l_s1253_element

つまり、LINEは所有株を上場後6ヶ月、つまり6月ごろまで売却できないはずなんです。
 
 
 
 
増田の文章を読む限り、結構詳しい人のようなので、私ごときの不動産屋が知ってることなんて先刻承知だと思います。私が根本的な勘違いをしている可能性は大いにあります。
以上、詳しい方からのつっこみをお待ちしております。マジで。
 
 
 

*1:ちなみにこれをさっさと売り払われると安定株主が減って経営に影響が出たりしますので、資本政策において増資をどこに引き受けてもらうかというのは重要になります

*2:そういうわけなので、この記事を書いた時点でこの人たちはまだ売却できないはずです

違うよ。全然違うよ。

 

消費者同士が自由にマンションなどの不動産売買を行うことが出来る、日本初の不動産情報マッチングサイトが2015年2月17日に誕生したようです。

消費者同士のマンション売買が可能になる、マッチングサイト『Housmart(ハウスマート)』が誕生!不動産の売却手数料が無料です。 - クレジットカードの読みもの

不動産売買は高額になりがちなものなので、数%の手数料でも削減したいもの。そういった意味では大きな利用メリットがあると思いますが、その反面、個人間売買に対する不安みたいなものも出てきそうですね。

消費者同士のマンション売買が可能になる、マッチングサイト『Housmart(ハウスマート)』が誕生!不動産の売却手数料が無料です。 - クレジットカードの読みもの

なんで?危なくないよ
 
じゃあ、簡単に説明してあげるよ。まず、仲介業務をせずに手数料を得るのは非合法です。

『Housmart』では宅建業者として売却マンションの調査・査定・重要事項の説明・売買契約・決済を提供することによりユーザーが安心して不動産売買を行える環境を提供致します。

日本初、ユーザー同士が直接マンション売買をすることが可能となるWEBプラットフォームサービス『Housmart(ハウスマート)』βテスト版を提供開始|株式会社Housmartのプレスリリース

ね? プレスリリースにも仲介するって書いてあるでしょ?
内容が分かりにくいから勘違いするのも無理はないけど、これは「売主と買主が直接やりとりする場を作ってあげるから質疑応答や見学はそちらで好きにやってね。それで、売買の話がまとまりそうなら教えてね。あとは仲立ちして段取りしてあげるよ」というサービスですね。
たとえていうなら、仲介役がいるフリーマーケットみたいなもの。よさげなものをみつけて価格交渉の段になったら仲介役を呼んで「ねえねえ、この人はこのマンションをこの価格で売ってて、私はいくらいくらなら買いたいんだけど、妥当な線ってどこ? それからこの物件に問題ってありそう?」みたいな。
 
そういうわけで、売買の意思が固まった後は普通の仲介と同じなので、そんなに警戒する事はないと思います。
 
正直、「またクレジットカードの人か……」と思いましたが、ブコメでも気付いたのはid:a1otさんひとりでしたし、まぎらわしい書き方なので、id:cardmicsさんが勘違いするのも無理はないです*1
 
 
 
個人的には、このアイディアなかなか面白いと思うんですけど、どうですかね同業者のみなさん? 仲介はやりにくそうで苦労も多そうですが。

*1:もしかしたら書き方が悪いだけで勘違いしてないのかも