不動産屋のラノベ読み

不動産売買営業だけどガチガチの賃貸派の人のブログ

『傷ついたときに「傷ついた」と発言すると傷つくかも』の追記


 やっぱり、言葉が足りなかった気がするので、予定通り追記。


suVeneのあれ: ウェブ上での会話について(id:b_say_soさんの言及に対して綴る)
http://zeromemory.sblo.jp/article/2797334.html

この均衡は感情が入ったり、現実との接点を持ってきたりする事により途端に崩れることがある。

感情に訴えた非難の記事と受取ったのでさんざんな事を言っているが、俺は id:b_say_so さんのブログはおもしろいと思っている。だからこそ沢山ブクマしているんだろう。その人が俺の言葉で「傷ついた」と直接名指しで言うのだから、それは受け止めるしかない。周りから「傷ついた」と表明する事について色々言われたとしても、そういう主張はどんどんしていけばよいのではないだろうか。


 本記事にid:suVeneさんより頂いたブクマコメ

今回の件に関して「傷ついた」といわれて、俺が傷ついたってことは無いけども。思ったことは言えばいいし、俺もそれに対して誤解や異論があるならば言うだけの話。


 議論というか、コミュニケーションに感情を交えるのが嫌いなんでしょうか。


 いや、それはそれで、もちろん考え方のひとつで、全く否定はするつもりはないのですけど。というよりも、分かりやすくて私自身もそのやり方で済ませられれば済ませたいところなのですけど。


 しかし、どう考えても人間には感情があり、それによって行動が左右されるのは現実としてあるのだから、それを排除したり軽視したりするのは却って現実的ではないと考えています。
 こちらの言葉の使い方ひとつで、相手の気を良くしたり悪くしたり相手を操作できるのだから、感情に対してケアをしていくのは効率的だとさえ思います*1


 まあ、あくまで、好みの問題なのだろうけど。



 ところで、感情はリテラシーの発現を妨げる主要因でもあったりするので、普段から自分がどのような感情を現在抱いているのか、確認をし表現をする訓練をすることは、リテラシーを高めることに繋がると思っています。
 大事なことは、感情を抑える技術ではなく、自分の感情を把握しどのようなバイアスが自分の思考に働いているかを認知する技術だと思います。
 だから、id:b_say_soさんは「傷ついた」発言をする前に、自分の感情を確認できたのだから、その感情によるバイアスに思いを至らせたほうが良かった気がします。
 また、普段感情を抑制することに慣れてる人は、逆に思わぬところで自分の感情にやられてしまう事があるかもしれないな、などと思っています。

*1:そもそも感情ケア技術なしで、人類の半分を占めるあの感情的な連中とどうやって付き合えというのだろう?