不動産屋のラノベ読み

不動産売買営業だけどガチガチの賃貸派の人のブログ

無印良品の「窓の家」が良さそう


無印良品無印良品の家]
http://www.muji.net/ie/


 おお、「木の家」も良いと思いましたが、「窓の家」も良いですね。
 有楽町の無印良品モデルルームは「窓の家」リニューアルしたみたいです。私は田舎モノなのでなかなか行けませんが、GW辺りにでも見に。


 以下にMUJIの家が良さそうなところを列挙。


 最初にあげた「スケルトン・インフィル」は、さすが無印、エコ意識高いな、という感じです。

現実にはかなりの住宅が、住人の世代交代に伴って「間取りが使いにくくなった」などの理由で、まだ使えるのに建て直されている。長寿命住宅は、柱や基礎などの構造を丈夫にするだけではなく、家族構成や年齢などに応じて間取りを簡単に改装できる住宅を増やすことで実現する。

 自民党の住宅土地調査会は、月内に「200年住宅ビジョン」の骨格をまとめる。骨組みの耐震強度を高め、壁を取り払って間取りを自由にできる「スケルトン・インフィル」の普及を目指し、長寿命住宅にかかる消費税、固定資産税や購入者の所得税の軽減、住宅ローン金利の優遇などを検討項目に盛り込む。

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060904hg04.htm

 この流れは、是非進めて欲しいです。
 セルフリノベーションがやりやすくなりますし、ひょっとして「スケルトン賃貸アパート」みたいなのも出れば、楽しそう。


 二番目、ラーメンっぽい構造、というと誤解を生みそうですが、柱で支えているので耐力壁がない設計のようなのです。筋交いもないから、やろうと思えば「全面壁一杯窓!」とかもできるのかな*1
 スケルトン・インフィルを実現するには、室内に耐力壁を置かない事がほとんど必須ですけど、無印は徹底してますね。
「それで地震のとき大丈夫?」とか考えてしまいますが、構造計算をやっているらしいので、その辺もそれほど心配ないでしょう。少なくとも構造計算をしていない普通の家*2とか、2000年の建築基準法改正以前の木造よりは耐震性があるのではないかなと*3


 最後。
 ガルバリウム鋼板は、ちょっと普通の人には理解してもらえないパーツ愛かもしれません。

ガルバリウムとは?
[ガルバリウム鋼板] 耐食性、耐熱性、加工性に優れた、アルミニウムと亜鉛の合金メッキ鋼板。外装材として使用されることが多く、デザイン性も高い素材です。

ƒKƒ‹ƒoƒŠƒEƒ€|”‚̉ƃŠƒ“ƒN

 でもね、愛好家多いんですよ?
 あの外観の美しさとか、軽量なところとか、耐熱性の高さとか、メンテナンスコストの低さとか、もうほんとに萌えますですよ、見ていて飽きないです*4。サイディングとか目じゃないっすよ、ちょっとコスト高だから何だって言うんですか!




 えーと、ちょっとコーフンしてしまいましたが。


 そういう訳で、無印の家、いいですねぇ。
 確かに、結構お高いです。
 が、駅の近くに30年後ローン払い終わる頃に「価値無」になってしまう家を建てるより、土地の安い場所にこういう家を建てて住まいを楽しむのもアリ、ですよね。

*1:プロの方のつっこみお待ちしております

*2:木造2階建以下の建築は構造計算が必要ない

*3:プロの方のつっこみお待ちしております

*4:外回り中に見とれていたら、家主に怪しまれた経験アリ