不動産屋のラノベ読み

不動産売買営業だけどガチガチの賃貸派の人のブログ

不動産

「そんなに利回りいいならなんで自分で買わないんですか?」には「鶏肋」と答えるのがいい

anond.hatelabo.jp ↑よく言われるこれについて説明してみたいと思います。 不動産流通業と不動産賃貸業について 不動産屋には、不動産流通業と不動産賃貸業があります。 他にも、開発とか管理とかありますが、今回の話とは関係ないので省きます。 不動産流通…

「追い出し条項」は必要悪な部分もある

www3.nhk.or.jp megalodon.jp この辺りの話。当方は賃貸管理業の会社にいて家賃保証会社の中の人ではないので、少し認識が違う部分があるかもしれないけど、こんな感じだと思います。 なぜ「追い出し条項」があるのか 通常、3か月の家賃滞納があると、裁判所…

賃貸vs持ち家論争のお作法

anond.hatelabo.jp ↑このような記事がありまして。 かねてよりブログで「賃貸vs持ち家論争」を何度も何度も取り上げてきた身としては、記事を書くしかない気持ちになりました。 「賃貸vs持ち家論争」にはいくつかの前提条件があると思っているのですが、それ…

県庁所在地が(不動産屋的に)「絶対的エース」ではない県8選 ~ 東京・福島・茨城・群馬・千葉・三重・滋賀・山口

県庁が置かれていても「圧倒的センター」とは言えない都市もいくつかあります。 saewataru.hatenablog.com という記事がありました。 地元である茨城県の名前が挙がっていたので、「はいはい、つくば市ですよね」と思いながら開いたところ、まんまとつくば市…

農地集積増田に対する回答

日本で農地集積が進まない理由は、農家が土地を手放さないためです。 地価の高騰を経験した彼らにとって、土地は個人の持ち物で売買可能という認識が備わっているはずです。 そうした認識を生み出し、温存しているのは不動産業の存在によるところが多いので…

GIGAZINEの借地の件は、誰が得をするのか?

gigazine.net www.power1.co.jp これの件。 casmさんが詳しい解説を書かれているので、ご参照いただくといいかと思います。 anond.hatelabo.jp で。 既に地主は第三者と売買契約をしている様子ですが、不動産屋的には、これ、表に出ている地主側業者じゃなく…

マネーフィードというサイトがどんな感じで記事をパクるのかテストする記事

// 不動産の話を書くとパクられるのかな? trick4pc.com わかったこと script要素を読み込む 記事を削除しても残る 本文の編集を反映する

仲介手数料値引き競争をすると → SUUMOが潰れて → 案内屋が登場し → 桶屋が儲かる

こんな記事が話題になっていました。 これを書いたのは理由があって、手数料一律30万の仲介業者を使おうとしたら「もう住○不動産で内見されてるなら無理ですねーあそこは特殊で」と言われたので。要は売主買主双方から手数料を取る両手取引をしたいがために…

「持ち家」派は「食べかけのカレー」の価値をもっとアピールした方がいい

毎度おなじみ、「賃貸vs持ち家」論争です。 今回のネタ元はこちら。 www.mag2.com 筆者の主張は以下の3つです。 貸家は大家が利益を取るのだから、買ったほうが得。 所有していると安心。 持ち家は資産形成に有利。 貸家は大家が利益を取るのだから、買った…

この日本で、売買不動産仲介は悪い業界だった

この大陸で、フィジカは悪い薬師だった (電撃文庫)作者: 鳩見すた出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス発売日: 2016/06/09メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る タイトルは↑これの改変。 賃貸管理をされているはてなブロガーの…

「超低金利の今、クソの山を買うチャンス!」

サラリーマンなら住宅ローンが借りられるけど、もし今後、職を失ったり、フリーランスとしてやっていく決断とかしたら、借りたくても借りられないよ。リスクばっかり考えてる人は、生活を豊かにする、お金を借りられる機会があるのに何も考えずに逃している…

住宅ローンはリスクテイクです

住宅ローンをリスクだとしか思っていない人にもの申したいです。 「逆だよ!逆!ギャグかよ!」と。 今回は、こういう頭の硬い人に26歳で中古マンションを買ってフルリノベーションした僕が、意見したいと思います。 お、「持ち家vs賃貸」論争ですね。 大好…

インターネットでできる物件調査項目まとめ(水戸市限定)

ネット上である程度の物件調査ができるようになってきて久しいんですが、なんとなくまとめたくなったのでやります。 私の生まれ故郷である水戸市についてのみ書きますが、他の市町村でも似たようなものかと思います。 登記 http://www1.touki.or.jp/gateway.…

田中ゆうたろう杉並区議の親族経営保育園の土地について

面白そうな匂いのする話が出てました。 田中ゆうたろう杉並区議(美しい杉並)が理事を務める社会福祉法人明愛会(理事長は田中悦子氏=田中議員の母)明愛保育園(杉並区和田)の新設に区が補助金約1億6420万円を支払った件で、このうち約4700万円…

おとり物件の違反事例読んでるといろいろ楽しいよ

こんな記事で昨日盛り上がってたのですが。 まあぶっちゃけ、不動産公正取引協議会が公表してる違反事例とか見ると、かわいく見えちゃうよね。 ◆おとり広告:いずれも契約済みで取引できない物件の情報を基に、賃料、管理費、礼金等の額を安く表示した架空物…

ホリエモンは賃貸繁忙期の2月になると不動産業界を叩きたくなる<del>お仕事</del>病気なようなので来年も期待していますよ、という話

タイトルのとおりでございます。2015年 そのひとつが「ヘヤジンプライム」や「お部屋探しサービス Nomad.(ノマド)」というサービスだ。「ヘヤジンプライム」は東京23区の賃貸物件のすべてにおいて仲介手数料が無料 2016年 その癖、仲介手数料タダにしてる…

独居老人になると節税ができる

宅建協会のパンフレットで平成28年の税制改正革大綱が解説されていました。*1 この中で面白いなあ、と思ったのが空家対策のための特別控除です。 ちょっと解説しますね。 不動産譲渡所得税とは まず、不動産譲渡所得税の話を説明しますね。ご存知の方は読み…

「山を開墾して、小さな家を建てたい」とか意味不明すぎて笑えるwww

こういう記事がありました。 ぼくは高知で山を100〜200万円程度で購入して、仲間たちと開墾して、小さな家を建てたいと考えています。この方向だと、1,000万円もあれば家族で暮らせる自由な空間が作れるんです。 「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww …

「ガイドライン 拘束力はありません ですがきちんと守ってほしい」と国交省

こんなニュースがありました。 不動産管理会社の旭化成不動産レジデンス(東京)が、賃貸住宅の原状回復に関する国の指針を逸脱し、貸主に有利な賃貸借契約書を使用したとして、国土交通省が是正を求めたことが5日、分かった。 (中略) 指針に法的拘束力は…

クロ現で叩かれたサブリースの話をしときますか

今、新たに建てられるアパートなどの数は年間30万戸以上。 3年連続で増加しています。 その多くを占めているのが、大家が建てた物件を業者が一括借り上げする「サブリース」という形式のアパートです。 業者から長期間家賃収入を保証すると持ちかけられ、…

国籍を理由に賃貸契約を拒絶すると不法行為を問われるリスクがあります

入居を希望した京都市のアパートが「外国人不可」のため、賃貸契約できなかった欧州出身の20代の留学生が、法務省の京都地方法務局に外国人差別だとして救済措置を求めたところ、法務局は「人権侵犯の事実があったとまでは判断できない」と退けた。 http:/…

違うよ。全然違うよ。

消費者同士が自由にマンションなどの不動産売買を行うことが出来る、日本初の不動産情報マッチングサイトが2015年2月17日に誕生したようです。 消費者同士のマンション売買が可能になる、マッチングサイト『Housmart(ハウスマート)』が誕生!不動産の売却…

「悪質な業者にご注意ください」っていう煽り文句って悪質業者の広告でよく見かけるよね。

こんな記事を見かけました。 真面目に不動産業をやっている人間から見ると「こんな物件載せるなよ・・・」というひっかけ広告がSUUMOやHOME’Sに大量に掲載されており、嫌気が刺す程です。 不動産の紛らわしい広告を徹底解説 魚拓 なるほど!これはひどい! …

ソニー不動産さんが「両手禁止はじめました」とおっしゃってるんですが。

両手取引は日本の業界では一般的だが、利益相反の恐れがあるため米国では多くの州で禁止されている。同社は「必ず売り手か買い手のどちらかに寄り添う」(西山氏)という手法を採用。 ソニー不動産「両手取引」排した営業奏功 顧客獲得率は大手の3倍 (1/2ペ…

ハウスクリーニング特約の話

入居時の契約書には、ハウスクリーニング代は借主(あなた)が負担するという特約事項が書かれています。貸主側はこれを理由に敷金からハウスクリーニング代を差し引かせていただきますと主張してきます。 しかし、国土交通省のガイドラインで示されている通常…

「ネット情報で部屋は探せる件」

ポータルサイト掲載情報のネット経由の集客成約率は「驚くほど低い」のです。 (ほぼ、「ほとんどが閲覧目的である」と言い切って間違いありません。retourの資料情報公開も「情報提供サービス的意味」となっていて、掲載物件が指名で内見となって契約のケー…

家賃が崩壊してるかどうか知らないけど日向咲嗣氏の論は崩壊している

なんかもう、不動産に関しては雑なんすよね、この人。 もしあなたが、もう何年も同じ家賃を払い続けているとしたら、一杯280円に下がった牛丼を倍の値段を支払って食べているのと同じ。家賃を下げることの最大の障害は、あなた自身の無知にあるといっても決…

Nomad. はわしが育てた

前回のエントリにお返事をいただきました。 先日の仲介手数料0円の不動産屋が儲かる本当の理由 - Nomad.が起こすinnovationの後に、いろいろなご意見等をいただきました。皆さま、ありがとうございました。 また、ブログ等にお書き頂いた方もいらっしゃいま…

不動産屋がこの先生きのこるために参考にするべき5つのサービス。あるいは Nomad. のステマが癇に障るので早く滅んでほしい件

みなさんこんにちは。どうですかね、最近の不動産屋は。 と、そんなことをいきなり聞かれても困るでしょうけれど、世の中を見る限り「仕事しない癖にぼったくりすぎ」「岩盤規制の中でしか生きられない」「20年後にはなくなってる職業」という安定した評価を…

ヤフー株式会社執行役員社長室長でも5分で分かるウィークリーマンションと旅館業法

タイトルは釣りです。たぶん5分では分からないです。 別所直哉さんという方が、こんなことを書かれていました。 長野県にある別荘の管理を請け負っている不動産管理会社が今年の4月に一つのサービスを立ち上げた。彼らが委託を受けて管理している別荘はオー…